マルタ留学の個人的苦手ポイント…クラブ街のはなし

QcueZの留学カウンセラーです!
どの国にもメリットとデメリットがあるものです。
マルタ留学に行かれたやのさんがマルタの苦手なポイントについてシェアしてくれました!ぜひチェックしてください!!!!!

↓↓↓↓↓

こんにちは〜やのです! 🙂

 

今回はマルタ留学の苦手ポイントをご紹介します。

基本的にマルタはとてもオススメしたいのですが、

私の考える苦手ポイントが2点あります。

 

1つ目は、パーチャビル(Paceville)

と呼ばれるクラブ街の治安の悪さ。

 

マルタで最も多くの語学学校があるセントジュリアン(St.Julian)には、

たくさんのクラブが密集した地域があります。

1つの道を挟んでクラブがひしめき合っており、

毎晩0時ごろから盛り上がるマルタのメインスポットのひとつです。

 

私もクラスメイトやルームメイトたちと何度か行きましたが、

日本でも行った事がないクラブに行くのが怖くてたまりませんでした。

 

友達は財布や携帯をすられたりしており、

学校の先生もパーチャビルにはプロのスリが多いと話していました。

もちろん気をつけていれば大丈夫ですよ!

 

日本人でもクラブを楽しむ人もいますが、私のように楽しめない人も多いです。

デメリットと表現するのは違う気もしますが、

毎回誘われて断ることも気が引けるので、私は辛かったです。

いやいや行ってもすぐ帰宅なんてこともあり、途中からキッパリ断るようになりました。

 

ところがイタリア人のルームメイトは毎日通っていて、

私が楽しい?って聞いたら、

「楽しいよ!イタリアでは、お母さん遊びに行ってくるね〜って言うのと同じ感覚でお母さんクラブ行ってくるね〜って言うからね!」

と話していたのが衝撃でした。日本と違う!!

 

反対に、滞在中一度も行かなかったロシア人やチェコ人の友達もいました。

マルタに滞在する際はほとんどの学生が訪れる場所だと思うので、

自分に合うかどうか見極めて下さいね!

 

2つ目は、
日本人が多い点

です。日本人の中でも、

前述したパーチャビルに毎晩通うような日本人が多かったです。

そして朝帰りして授業を休んでいました。

 

私の学校で最も授業を休むのは日本人だよね、という印象をクラス持たれてしまい、

同じ日本人として恥ずかしかった…

 

そして重要なのが、

 

あまりサボりすぎると、

 

3ヶ月以上滞在の際に受け取るビザの申請要件(勉強のために留学しているということ)をクリアできず、

 

強制送還になるよと先生が話していました。

 

学校では毎授業ごとに必ず出欠を取り、

 

警察が学校を訪れそのリストをチェックしているようです、、、

 

日本人が多いことはメリットですが、

このような日本人が多い環境はとてもストレスでした。

パーチャビルが徒歩圏内にあって毎日盛り上がっている、

というマルタの事情があるのかな?と私は思いデメリットに挙げましたが、

これもまた人それぞれだと考えます。。。

 

 

以上私の考えるマルタの気になる点でした!

 

それ以上にマルタは良いところばかりなので

とてもオススメです! 🙂 💡

関連記事

  1. image of malta

    語学留学1ヶ月でどれだけ変わるのか?マルタ留学1ヶ月経過後の私の英語スキル

  2. malta

    チャレンジ!ランニングに挑戦!マルタ一周を目指して!

  3. malta

    マルタ留学 お得な語学学校ランキング4選

  4. agent3malta

    推しの専門マルタ留学エージェント3選

  5. マルタ留学ビザ基本知識

  6. malta gas

    マルタについてとりあえず知っておきたい基本情報

  7. malta

    マルタ留学を検討されている方必見!実際にIELSマルタにいった留学生が解説する学校紹介

  8. 【マルタ留学】楽観的スーパーポジティブな私が泣いた1つの理由ーALL IS WELLー

  9. malta

    マルタの文化、治安、物価、歴史、交通、物価、基本情報をまとめました!