マルタ留学、ホームステイってどんな感じ?

QcueZの留学カウンセラーです!
留学で滞在先について悩まれている、あなた!必見です!
マルタ留学に行かれたまきさんが、ご自身のホームステイ体験で感じたことをシェアしてくれました!
ぜひチェックしてください!!!!!

↓↓↓↓↓

こんにちは!まきです\(^o^)/

 

日本は暑そうですね・・・。

マルタは日差しが強くても、とても風が強いので、THE という感じです。

 

さて、今回は、マルタのホームステイについて書きたいと思います。

※私のケースです。

 

『マルタのホームステイは、ビジネス感がある』とたくさんのサイトで書かれています。

 

私のホストファミリーはビジネス感はなく、たぶんアタリです。

着いてから、家のことをざっと説明されて、決まりもないです。1階がホストファミリーのお家で、2階が留学生の階になっています。

朝ごはんは曜日によって時間帯が変わり、夕飯は7時です。

 

良いところ

  • ご飯を作らなくて良い
  • 洗濯をしてくれる(週1)
  • そうじをしてくれる
  • 声をかけてくれる
  • 会話ができる

ご飯は、朝・夕と作ってもらうことになっています。初めの1週間はずっと温野菜でした。めっちゃヘルシー、痩せれる笑 「お肉が食べたい!」と言えば、お肉を出してくれます。ルームメイトは好き嫌いが多く、別メニューの時もあります。洗濯も洗うところから、干すところまですべてやってもらえます。

「何かあったら、教えてね」「大丈夫?」と事細かに聞いてくれるので、とっても優しいお家だと思います。

 

悪いところ

  • 時間に厳しい
  • 計画が立てずらい

私が20歳を超えてないこともあるんですが、めちゃめちゃ時間に厳しい。

どこに行くのか、誰と行くのか、何時に帰ってくるのか(暗くなる時間帯だったら、道はわかってるのか)、行く場所のアドレス、電話番号を30分くらいに渡り、話しました。辛かった。もうめんどくさくて、行くのをやめました。

私の場合ですが、こんな感じなので、どこか旅行に行く!といったら、また色々聞かれるのか・・・とちょっと面倒なので、ホームステイが終わるまでは計画しづらいかな、と思います。

 

私が思うこと

・好き嫌いがあるとめんどくさい。食べれないものは事前に言っておいたほうがいいです。

・潔癖だと辛い。マルタは水道代が高めらしいので、洗濯物はみんな一緒に洗われます。

・シェアリングルームを値段で選んではダメ。シングルルームよりも、シェアリングの方が値段が安いです。(私はシェアリングです)

選んだ理由としては、安さ、国際交流です。私のルームメイトはアフリカ系フランス人の40代の女性です。相手も英語が得意ではないので片言で会話してます。

こっちが寝てようがなんだろうが、イヤホンを付けずに大声で電話、音楽、電気つける、夜中でも勉強を始める。と言った感じでマイペースので

プライベートを守りたい方はシングルルームをお勧めします。

 

面白いこと

  • ホストマザーにたまに『ミケ』と呼ばれること。
  • 『pupa』=『お人形』と言われること。
  • ルームメイトに『マギ』と言われること。
  • 毎朝メイクが終わると、ルームメイトに『綺麗だね、息子のお嫁さんになろう』『フランスへ一緒に行こう』と割と毎日言われます。

 

 

いかがでしょうか?

私は幸いにも、好き嫌いもなく、潔癖でもなく、割となんでも気にしないタイプなので、普通に過ごしております。笑

関連記事

  1. malta gas

    Pacevilleってなんですか?マルタ留学の夜は熱いぜよーALL IS WELLー

  2. image of malta

    語学留学1ヶ月でどれだけ変わるのか?マルタ留学1ヶ月経過後の私の英語スキル

  3. マルタ留学ビザ基本知識

  4. malta

    マルタ留学のすべて ~バーディのカラフルマルタ留学~

  5. MLT新規感染者数2021.9.9

    【9月9日更新】マルタ留学コロナウイルスCovid-19最新状況

  6. 【マルタ留学】楽観的スーパーポジティブな私が泣いた1つの理由ーALL IS WELLー

  7. leap

    留学全授業料支援 ~One project~

  8. malta gas

    マルタ留学学生ビザの取り方と注意点!申請してヨーロッパを楽しもう!

  9. malta

    マルタの文化、治安、物価、歴史、交通、物価、基本情報をまとめました!