TransferwiseとMonzoで日本からイギリスに送金してみた

QcueZの留学カウンセラーです!
海外から日本への送金ってどうやるのか…気になった方はこちらのページをチェック!!!!!
イギリス留学されたこまつきょうこさんがTransferwiseとMonzoを使って日本からイギリスへ送金した時のお話をシェアしてくれています!

↓↓↓↓↓

こんにちは、イギリスOneのこまつきょうこです。

留学の際、お金の持っていきかたは悩みどころです。
出国前に空港で両替した現地通貨は、200ポンドのみ。あとは前回のイギリス旅行で余った数十ポンドもありました。
ただ、着いてすぐ必要なものといえば、昼食代や飲み物などなので、実際あまりつかいませんでした。(個人のお買い物につかうぶんだけ)

それも残り少なくなってきた頃、海外送金をしてみました。

使ったのは、TransferwiseとMonzoです。

送金してみてどうだったかというと

結論:簡単…!

とはいえ、なんだかドキドキしたので、まずは2万円だけ手続きしてみることに。

準備しておくもの:
・TransferWiseへの登録、送金手続き(日本にいる間)を済ませておくこと
・日本のオンラインバンクの口座
・Monzoの口座(イギリス到着後イギリスの電話番号を持ってから申し込み)

手順
1)TransferWiseで送金額を設定する 
2)送金設定後に表示されるTransferWiseの口座に、日本の口座から送金する
3)TransferWiseからMonzoの口座に着金されるのを待つ
以上!

 

なんていうか、、、手順があっさりすぎて
「え、これでいいの??」というくらい!

 

画面に表示された待ち時間は、あくまで参考程度でした。
振り込んだのがイギリス時間の金曜夜だったので、
日本の銀行が休みの週末は送金完了はされませんでした。
月曜になってから、着金が確認できました。
(その後、2回目の送金をしましたが、平日だったこともありその日のうちに完了していました。1時間以内でした。日本の銀行が開いている時間にすると待ち時間が少なくて済みます。)

ちなみに、TransferWiseの振り込み先である口座は三菱UFJ銀行でした。

 

 

 

 

 

 

 

Monzoはイギリス国内のあらゆるところで使えるし、スマホにダウンロードしたアプリもお小遣い帳がわりになるので便利です。

また、Monzoのデビットカードでお買い物する際、キャッシュアウトといって現金化することもできます。
一枚持っていると便利ですよー!

 

Transferwiseで、初回の送金手数料を0円にできるリンクはこちら!
Transferwise初回送金特典
わたしは検索してそのまま登録したので、特典はもらえませんでした。うぐぅ…
複数回送金すると手数料もばかにならないので、よかったら特典を活用してくださいね!

 

追記:
ソニー銀行のデビットカードも使い方によっては、他社のクレジットカードよりレートがよかったので、また今度紹介させていただきますね!

関連記事

  1. station

    イギリス人と接する時は注意!? なイギリスでのタブー

  2. burger

    イギリスは物価が高いのか?物価比較調査結果大公開!!!

  3. vegetables

    イギリス留学 野菜とチーズ激安‼︎ ロンドンのスーパーと日本製品

  4. london

    イギリス留学で感じた、唯一理解できなかった外国文化

  5. london bridge

    イギリス留学中に耳にした、Pack it in ってどういう意味?

  6. london

    イギリス・ロンドンで絶対に行くべき3大観光スポット

  7. england

    イギリス留学者必須情報 安い!美味しい!!オックスフォードにあるアフタヌーンティー

  8. 留学エージェント3選uk

    推しの専門イギリス留学エージェント3選

  9. breakfast

    イギリス留学中の食事を大公開!!!1日のスタートは朝食から!